投稿

7月, 2019の投稿を表示しています

R.I.P.

最近、よくオペラを聴いている。 クラシックは嫌いじゃないのだが、オペラはあまり好きじゃなかった。だいたい、聴いても歌の意味がわからないし、歌声が耳になじめない。 でも、 「鶏の首を締めたような」というけど、実は、「夜の女王」は大好きなのだ。どう首を絞めたって、鶏にあんな歌い方をさせるのは難しいだろう。 歌の意味がわからないというけど、少しは分かる英語でも、Eminemの歌詞、聞き取れたためしはない。 マタイは、意味はわからないけど、若い時からレコードが擦り切れほど聴いてきた(これ、言い回しが古い。今なら、「ギガがなくなるほど」というべきかな。) どんなにマタイが好きだったかといえば、当時の親しい友人に「僕の葬式にはこの曲かけて」と、 Erbarme dich を指定した。迷惑な話だったと思う。それから50年近くたっても、まだ、依頼人はピンピンしているのだから。今は、葬式の曲は、Lady GaGaでもいいやと思っているのだから勝手なものだ。 わかったことは、僕は、これまでモーツアルト以外のオペラを聴こうと思わなかったということ。 趣味のことだから、好き嫌いがあるのは当然である。 一転してオペラを聴き始めたのは、若い友人のテフ君が主催する「オペラ勉強会」に参加するようになってからだ。昨日が5回目だった。いつもは人の前で一方的に話すことが多いのだが、人の話を聞くのは楽しい。 ちょうど一年前の6月18日、二十歳のラッパー XXXtentacionが死んだ。若い才能が、いとも簡単に路上で殺されたのだがショックだった。一周忌には、何か書こうと思っていたのだが、その日を忘れていた。きっと何かのオペラを聴いていたのかもしれない。忘れてごめんなさい。  「XXXtentacion 安らかに眠れ!」 と書きたいところだが、どうもこのセリフが陳腐に思えて、筆が進まない。 若い男が教会の扉を開け、誰かの葬式に出る。まっすぐに花で飾られた祭壇に向かって進み、棺を見ると、そこに横たわっているのは自分だった。突然、その死体が起きあがり、棺から飛び出して自分に殴りかかる。その後は、二人の暴力的な殴り合いが延々と続く。死んだはずの自分と、生きているはずの自分の死闘だ。 きっと、生きていても死んでいても、安らかには眠れない人がいるのだろう。 URLを...

テンソルとは何か?

今度、久しぶりにディープラーニング系の話をします。 調べてみたらマルレクでディープラーニングの話をしたのは、2年前が最後でした。https://www.marulabo.net/docs/20170528-marulec01/ 「先生、たまには人工知能の話もしてください。」(いつもしてますけど。) 「あと、数学、関心高いんですよ。」(「楽しい数学」、やってますけど、楽しくない?) 今回のセミナーは、こうした(角川 en藤さんからの)リクエストに応えたものです。 -------------------------------- 7/9 角川セミナー「初めてディープラーニングを学ぶ人のための数学入門〜ニューラルネットで行列を理解する〜」 https://lab-kadokawa83.peatix.com/ -------------------------------- 普通に線形代数の話をしても面白くないので、今回は、ちょっと新しい考え方を紹介できればと思っています。 それは、「テンソルとは何か?」という疑問に、絵解きで答えるアプローチです。 ディープラーニングのフレームワークとしては、 GoogleのTensorFlowは有名ですし、スカラー、ベクトル、行列 ....といった系列の拡張として「テンソル」という概念があることは、ご存知の方も多いと思います。 ディープラーニングの数学では、「テンソル」というのは大事な概念です。 今回紹介しようと思っているのは、Tensor Network という考え方です。 考え方は簡単です。マルを一つ考えます。マルから一つだけ「手」が出ているのが「ベクトル」で、マルから二つ手が出ているのを「行列」と考えるんです。一般に、マルからたくさん手が出ているのを、「テンソル」と呼びます。(手が無いマルは「スカラー」です。) マルとマルは、手をつなぐことができます。手をつなぐということは、ある演算に対応しているのですが、マルとマルがつながることで、テンソル(マル)のネットワークが出来上がります。これを Tensor Network と呼びます。 7/9 セミナーの参考資料 Youtube から視聴できるようにしました。 「テンソルとは何か? Tensor Network 入門(1) --...

丸山の7月の講演について

やっと、7月の三つのセミナーの告知ページができました! 7/6 角川ハンズオン「量子コンピュータで学ぶ量子プログラミング入門」 https://lab-kadokawa82.peatix.com/ 7/9 角川セミナー「初めてディープラーニングを学ぶ人のための数学入門〜ニューラルネットで行列を理解する〜」 https://lab-kadokawa83.peatix.com/ 7/29 マルレク 「Yet Another AI -- RPAは「推論エンジン」の夢を見るか」 https://yet-another-ai.peatix.com/ ふー。 〜 はたらけど   はたらけど なお わがくらし らくにならざり   ぢっとてをみる 〜 とうかいの こじまのいその しろすなに   われなきぬれて   かにとたわむる 僕の場合、泣きぬれてたわむれているのは、「かに」じゃなくて「パワポ」です。