投稿

4月, 2024の投稿を表示しています

1月の マルレク「大規模言語モデルの数学的構造 II 」の講演ビデオと講演資料、公開しました

   【 1月の マルレク「大規模言語モデルの数学的構造 II 」の講演ビデオと講演資料、公開しました 】 #大規模言語モデルの数学的構造2 1月27日に開催した、マルレク「大規模言語モデルの数学的構造 II 」の講演ビデオと講演資料、公開しました。ご利用ください。 このセミナーは、12月30日に開催した、マルレク「大規模言語モデルの数学的構造 I 」 https://www.marulabo.net/docs/llm-math/  の後編です。この前編・後編二つのセミナーで主要に紹介するのは、大規模言語モデルの不思議な振る舞いを数学的に説明することを目指した、Tai-Danae Bradleyたちの次の論文です。   "An enriched category theory of language: from syntax to semantics"    https://arxiv.org/abs/2106.07890 前編については、今回の「Part 1 第一部のふりかえり」で概要をまとめてあります。 今回公開した後編は、前編で紹介した copresheaf 意味論というカテゴリー論的アプローチを、単位区間 [0,1] をmenrich化して拡大し、言語表現の「継続」に確率を導入し、大規模言語モデルの数学的モデルとして提案するという、前掲の論文の中心部分です。 このセミナーで利用されているカテゴリー論の基礎については、Tai−Danae Bradley らがMIT Pressから出版した"Topology A Categorical Approach" の"0 Preliminaries"  のパートが、とてもいいまとめになっています。オンライン版は、無料で読めます。一読をお勧めします。 https://topology.mitpress.mit.edu/ 以下、今回公開した後編のパートごとに、内容を紹介します。 【 「Part 1 第一部のふりかえり」の概要 】 言語を構成する意味を持つ文字列である、語・フレーズ・文・文の連続 ... を「表現」とします。任意の表現 𝑆, 𝑇 について、表現Sの文字列が表現Tの部分文字列であるとき、𝑆 ≤ 𝑇と順序を定義します。この順序は、反射律と推移律を満