路線変更 -- もっとわかりやすく!

【 路線変更 -- もっとわかりやすく!】

連日公開しているセッションは、まだ、「証明」の途中なのですが、セミナーの進め方、変えようと思っています。

先日、セミナーのポイントを知ってもらおうと、基本的なスライドを何枚か公開したのですが、それだけだとかえって分かりにくいことに気づきました。それらは、それぞれ大事なことを示しているのですが、結果だけを並べられてもストーリーがわかりやすくなるとは限りません。

わかりにくいのは、わからないところがあるからです。

議論の細かいところでわからないことがあっても、議論の大まかな流れを理解することはできます。ただ、基本的な術語の意味がわからないままでは、そうした理解も難しくなります。

エントロピー論とカテゴリー論の議論にかかわる基本的な概念を、あらためてきちんと説明してみたいと思います。まわり道ですが、セミナーの内容をわかりやすくするには、それが一番だと思います。

今回は、stochastic mapとmeasure preserving functionを取り上げています。

まだ、すこし、こうした説明を続けたいと思います。そういえば、カテゴリーやFunctorの説明もちゃんとはなかったですね。

今回、measure preserving functionの説明に、「水滴」のたとえを使っています。これは、Parzygnatの論文 "A functorial characterization of von Neumann entropy" から借用したものです。この論文は、量子論的エントロピーのカテゴリー論的解釈を扱ったものです。テーマは、難しいものなのに、説明はわかりやすく丁寧です。いいですね。

YouTube:
https://youtu.be/KwojE9tA5Mk?list=PLQIrJ0f9gMcPcLv9Xw1F4OnNfO1d9lxxh

スライドのpdf版は、こちらからアクセスできます。https://drive.google.com/file/d/1gdFAUW_QUiVKE9ojg-4o9MhgRu8GYOM1/view?usp=sharing

このシリーズのまとめページは、「エントロピー論とカテゴリー論」です。https://www.marulabo.net/docs/info-entropy5-addendum/

セミナーへのお申し込みは、次からお願いします。
https://ent-cat.peatix.com/view

コメント

このブログの人気の投稿

マルレク・ネット「エントロピーと情報理論」公開しました。

初めにことばありき

宇宙の終わりと黒色矮星