7月以降の講演予定


次回のマルレクは、8月27日、富士通さんで開催です。テーマは、「自然言語とコンピュータ」です。

自然言語をコンピュータ上で処理する試みは、Alexa等のボイス・アシスタントの普及、Googleのニューラル機械翻訳での飛躍的な精度の向上等で、新しい段階に入っています。次回のマルレクでは、こうした動きの現状をわかりやすく、まとめてお話ししたいと思います。

重要なことは、前述の二つの成功事例、AlexaとGoogle機械翻訳は、言語に対して、全く異なるアプローチを取っていることです。

次回のマルレクでは、これらとは異なる、第三のアプローチ、「計算主義的言語理論」を紹介できればと思います。チョムスキーのミニマリストのMergeや、ランベックのカテゴリー文法の入門的な紹介になります。

次次回のマルレクは、10月開催予定です。テーマは「新しい量子アルゴリズム」にしようと思っています。先日のマルレク「量子コンピューティングの現状と課題」で、紹介しきれなかったものです。

多少、技術的な準備が必要ですので、それまでに何回か、量子情報理論の入門的なチュートリアルを開きたいと思っています。以前行った、「紙と鉛筆で学ぶ量子情報理論基礎演習 I」を、7月28日、角川さんで再開催します。

四回シリーズで開催中の「楽しい数学」ですが、四回目の内容を変更しようと思っています。昨年惜しくも亡くなったヴョブドスキーのUnivalent Theory の初等的解説ができればと思っています。
 
 第三回「複雑性理論入門 -- 「計算」の数理」
 第四回「数理哲学入門2 -- 「同じ」を考える」

「楽しい数学」、いつも使っていた会場が、事務所移転で当面は利用できなくなりました。5~60人規模の会場探しています。会場提供できるところがありましたら、協力お願いできればと思います。

最後になりますが、丸山の活動支援として、「マルレク個人協賛会員」の募集を行っています。年会費 5,000円で、マルレクが無料になるほか、丸山が行う各種セミナーの割引が受けられます。お申し込みをお待ちしています。http://kokucheese.com/event/index/393124/


コメント

このブログの人気の投稿

マルレク・ネット「エントロピーと情報理論」公開しました。

初めにことばありき

宇宙の終わりと黒色矮星