拡大された「推論」概念
【 拡大された「推論」概念】
前回は、Fristonの「推論する脳」というアイデアが、Helmholtzの知覚論の影響を受けているという話をしました。
今回のセッションでは、Fristonが「推論」について、どのような考えを持っているのか、もう少しレンジを広げて紹介したいと思います。取り上げるのは、彼の “The mathematics of mind-time“というエッセイです。https://aeon.co/essays/consciousness-is-not-a-thing-but-a-process-of-inference
ここで彼は、「意識はモノではなく、推論のプロセスだ」という議論を展開しています。今回は、この議論の前半部分を紹介します。
【 Bennettの「こころの進化」論と「推論の逆転」 】
このエッセイの中で、Fristonは「こころの進化」というサブタイトルを持つ、Dennettの本 “From Bacteria to Bach and Back” を引用しています。
タイトルは、「ゲーデル、エッシャー、バッハ」(いわゆる「GEB本」)への当てこすりなのだと思うのですが、この本面白いです。
「創発」を考える上では、とても大事なことを言っていると思います。時間があったら、ぜひ、この「BBB本」もお読みください。
この本に、「二つの奇妙な推論の逆転」という章があります。二つというのは、DarwinとTuringが「奇妙な推論の逆転」を行ったという議論です。
Dennettは、Darwinを批判したBeverleyという人の進化論批判を紹介します。19世紀の議論ですが。
「ダーウィンの理論では、「絶対的無知」が製作者である。したがって、このシステム全体の基本原理として、
「完璧で美しい機械を作るためには、作り方を知る必要はない」
と宣言することができる。この命題は、注意深く検討すれば、この理論の本質的な趣旨を凝縮した形で表現しており、ダーウィン氏の意をすべて一言で表現していることがわかるだろう。彼は、奇妙な推論の逆転によって、絶対的無知が、創造的技術のすべての成果において絶対的知恵の代わりを務める資格が十分にあると考えているようだ。」(Beverley 1868)
今回のセミナーのテーマは「創発」なのですが、多分、現代でも影響力のある代表的な「創発論」は「創造説」です。全知万能の存在が、「絶対的知恵」の持ち主が、全てを「創造」したという考えです。Beverley は「創造説」の立場から、「絶対的知恵」の代わりに「絶対的無知」を「創造者」の立場に置いたと、Darwinを批判しているのです。
Bennettの議論を離れますが、「絶対的無知」を出発点とするという考えは、Jaynesの「最大エントロピー原理」と共通するところがあります。彼は、それによって、従来の統計力学の「推論の逆転」を行ったのです。
TuringについてBennettは、こう語ります。
「Turingが行った奇妙な推論の逆転は、Beverleyの言葉を借りれば、次のようになる。
「完璧で美しいコンピュータであるためには、数学とは何かを知る必要はない。」
彼が指摘したように、「どの瞬間におけるコンピューターの動作も、彼が観察しているシンボルと、その瞬間の彼の『心の状態』によって決まる」( Turing 1936)のだから。」
こうした議論については、「機械は推論する」という丸山の議論を参照してもらえればと思います。例えば、「人工知能と数学」https://www.marulabo.net/docs/aimath
僕の議論は、機械に「創発」として新たに「推論の能力」が生まれるというものではありません。コンピュータには、最初から「数学的・論理的推論能力」が備わっているというもので、それは、Turingの議論と、基本的には同じです。
ただ、今回のセミナー「創発について考える」で僕が関心を持った「創発的現象」は、機械そのものではなく、「機械の上に構築された構造の中」で起きたと思われる「創発」です。この区別は、意味があるものだと思います。
【 物事は、推論するために存在する】
「デネットの解決策は、彼が「ダーウィンの危険な考え」と呼ぶもので、設計者がいなくても設計が可能であり、理解がなくても能力があり、推論者がいなくても理由(あるいは「自由に浮動する理由」)があるという洞察である。
-------------------------------------
「創発について考える」セミナー申し込みページ
https://emergence-in-ai.peatix.com/
ショートムービー「 拡大された「推論」概念」を公開しました。
https://youtu.be/J21EMyW2fYI?list=PLQIrJ0f9gMcM1CSCpFfUuf25kD7b1JMM2
資料 pdf「拡大された「推論」概念」
https://www.marulabo.net/docs/emergence/
https://www.youtube.com/playlist?list=PLQIrJ0f9gMcM1CSCpFfUuf25kD7b1JMM2
コメント
コメントを投稿