Paxos アルゴリズム (1)

 【「Paxos アルゴリズム (1)」を公開しました 】

1/29  マルレク「分散合意アルゴリズム (1) — Paxos」にむけ、ショートムービー「Paxos アルゴリズム (1)」を公開しました。ご利用ください。

https://youtu.be/83RRijzzesI?list=PLQIrJ0f9gMcOTqmza5742zyEYjkApl_fF

今回からは、古代Paxosのたとえ話ではなく、現代の分散ネットワークのもとでのPaxosアルゴリズムの紹介です。

Paxosでは、登場人物は、異なる三つの役割をもちます。

 ・Proposers(提案者)-- 合意すべき値の提案者
 ・Acceptors(受容者)-- 合意の形成に関わる人たち
 ・Learners  (学習者)--  形成された合意を学ぶ人たち

物理ノードは、一つ以上の役割を持つことができます。 実際、実装的には、一つの物理ノードが、上記3つの論理的役割を同時に果たすのは、よくみられることです。

Paxosのアルゴリズムは、つぎの三つの phaseを持ちます。

 ・phase 1 (prepare) :  提案者による提案に対する投票の準備。
 ・phase 2 (accept)   : accepter による投票と合意の受容。
 ・phase 3 (commit)  : acceptorが受け入れた合意の学習。

phase 1とphase 2 では、一つの提案とその提案の一つの投票に紐づけられた「投票番号」が、大きな役割を果たします。

スライドの pdf はこちらです。
https://drive.google.com/file/d/1LuQzbq3a7B0jM5-12pXdbgXQjs_JuCQQ/view?usp=sharing

このPaxosシリーズのショートムービー・参考資料はこちらからアクセスできます。https://www.marulabo.net/docs/paxos/


コメント

このブログの人気の投稿

マルレク・ネット「エントロピーと情報理論」公開しました。

初めにことばありき

人間は、善と悪との重ね合わせというモデルの失敗について