図で計算する

【 図で計算する 】

Coecke の基本的なアイデアは、語の意味を表すベクトル空間 FVect と語の文法的な型を表す P のペアからなるカテゴリー  FVect ✖️ P の中で、意味を考えるということです。

FVect ✖️ P の中で、単純な一つの語 w の意味は、意味ベクトルWと語の型pのペア(W, p)というで表されます。

語の並びとしての文の意味を考える出発点は、こうした拡張された語の意味の表現が、並んでいる状態です。

    語の並び          w1            w2    ... ...      wn
  語の意味の表現の並び (W1, p1)    (W2, p2)  ... ...  (Wn, pn)

問題は、それからです。次のような写像 f を考えます。

     文 w1w2...wn の意味
   = f( (W1, p1) ⊗ (W2, p2) ⊗ ... ⊗ (Wn, pn) )

大事なことは、文法的な文sの導出 p1p2...pn ≧ s が情報として与えられれば、

 ( f, ≧ ): (𝑊1⊗⋯⊗𝑊𝑛 , 𝑝1⋯𝑝𝑛) ⟶(S, s)

は、カテゴリー  FVect ✖️ P の射であり、文法的な型 s を持つ S は文の意味と考えることができることです。この射( f, ≧ )を「語の意味から文の意味への写像」と呼びます。

今回のセッションでは、文を構成するそれぞれの語と文法の構造が、どのように語の意味から文の意味を作り出すかが、図形で表されていることをフューチャーしています。こまかな議論は省略してもいいので、図形を眺めて、こんな言語学もあるんだと感じてもらうだけで、いいかもしれません。

--------------------------------

「 DisCoCat -- Coecke’s diagrammatic calculus」 を公開しました。
https://youtu.be/rBl6FSWiwGU?list=PLQIrJ0f9gMcN2nXtvKCK4ApBaVglV8Drx

資料pdf
https://drive.google.com/file/d/1TiN28dpoGtMwXTwLXDbaqfF8x5n17tb9/view?usp=sharing

blog:「図で計算する」
https://maruyama097.blogspot.com/2022/12/blog-post_22.html

まとめページ「ことばと意味の「構成性」について 」

セミナーのお申し込みは、次からお願いします。
https://discocat.peatix.com/ 

参考資料
Bob Coecke et al.
Mathematical Foundations for a Compositional Distributional Model of Meaning 




コメント

このブログの人気の投稿

マルレク・ネット「エントロピーと情報理論」公開しました。

初めにことばありき

人間は、善と悪との重ね合わせというモデルの失敗について